ホーム知りたいこと年金共済事業年金共済 Q&A(よくあるご質問)
年金共済 Q&A(よくあるご質問)
お問い合わせ
横浜市社会福祉協議会 社会福祉部 施設福祉課 平日9:00~17:00
【TEL】045-201-2218 【FAX】045-201-1661
〒231-8482
横浜市中区桜木町1丁目1番地
横浜市健康福祉総合センター7階
1 加入について
Q1-1(標準給与月額)
掛金の計算方法を教えてください。
![]() |
|
Q1-2(加入承認書)
加入届を提出しました。加入承認書はいつ頃送られてきますか?
![]() |
|
Q1-3(加入要件)
理事長は市社協年金共済に加入できますか?
また、外国籍の職員は加入できますか?
![]() |
|
Q1-4(加入要件)
非常勤職員は市社協年金共済に加入できますか?
![]() |
|
Q1-5(加入要件)
60歳で定年退職となりますが、その後も再雇用として勤務する場合に引き続き市社協年金共済に加入出来ますか?
![]() |
|
Q1-6(加入要件)
雇用形態が自己都合等により常勤から非常勤に勤務形態が変更になる場合、引き続き市社協年金共済に加入出来ますか?
![]() |
|
Q1-7(加入要件)
雇用形態が変わり、常勤から非常勤になる場合、掛金を途中で変更することは出来ますか?
![]() |
|
Q1-8(加入要件)
採用日が月途中の場合、翌月から加入することが出来ますか?
![]() |
|
Q1-9(加入取消)
「加入申込書」を提出した職員が数日勤務した後で、当月に退職したのですが、申込みを取消すことができますか?
![]() |
|
2 脱退について
Q2-1(提出書類)
職員が退職します。提出書類は何を提出すればいいですか?
![]() |
|
Q2-2(源泉徴収票)
法人(施設)宛に源泉徴収票が2枚送付されてきました。どうすればいいでしょうか?
![]() |
|
Q2-3(月途中の脱退)
3月末まで施設に勤務し、4月は有給取得、4月10日退職の予定です。
4月の掛金が負担になるので退職日を3月31日とすることはできますか。
![]() |
|
3 脱退給付について
Q3-1(振込先)
退職一時金は本人以外の口座に送金出来ますか?
![]() |
|
Q3-2(退職一時金の試算)
退職一時金の金額を教えてください。
![]() |
|
Q3-3(退職後の住所)
退職後に引っ越しをする予定です。脱退給付金受給申請書に記入する住所は、新旧どちらの住所を記入すればいいでしょうか?
![]() |
|
Q3-4(退職一時金振込日)
退職一時金はいつ頃振り込まれますか?
![]() |
|
Q3-5(特定役員)
脱退給付金受給申請書の複写3枚目にある特定役員とはなんですか?
![]() |
|
Q3-6(福祉医療機構)
独立行政法人 福祉医療機構の退職手当も受給しています。手続きについて教えてください。
![]() |
|
4 慶弔給付について
Q4-1(結婚)
職員が結婚しました。どのような手続きが必要ですか?
![]() |
|
Q4-2(出産)
加入職員に子どもが生まれました。どのような手続きが必要ですか?
![]() |
|
Q4-3(入院)
職員が入院しました。どのような手続きが必要ですか?
![]() |
|
Q4-4(入院)
入院による慶弔給付金は、複数回申請可能ですか?
![]() |
|
Q4-5(入院)
A病院からB病院へ転院して、通算で10日以上の入院になった場合、慶弔給付は申請出来ますか?
![]() |
|
Q4-6(死亡)
職員が死亡しました。どのような手続きが必要ですか?
![]() |
|
Q4-7(死亡)
職員の家族が死亡しました。どのような手続きが必要ですか?
![]() |
|
Q4-8(慶弔給付申請未提出)
慶弔給付申請の事由がありましたが、申請を失念していました。
![]() |
|
5 異動・中断について
Q5-1(異動手続き)
新規職員が入職する予定です。前職の勤務先でも市社協年金共済に加入していたのですが、継続して加入出来ますか?
![]() |
|
Q5-2(異動後の掛金について)
転職に伴い、給与が大幅に変更(増額・減額)します。掛金はどのようになりますか?
![]() |
|
Q5-3(異動時の掛金)
年金共済継続可能な職員が、月の途中で入職しました。掛金はどうなりますか?
![]() |
|
Q5-4(掛金中断)
職員が休職していますが、掛金を中断出来ますか?
![]() |
|
Q5-5(中断期間)
中断の終了日がわかっているので、訂正・異動届1枚に開始と終了を記入していいですか?
![]() |
|
6 掛金について
Q6-1(掛金支払)
掛金を多く支払ってしまった(少なく支払ってしまった)場合、どうすればいいですか?
![]() |
|
Q6-2(退職職員の掛金)
退職した職員の脱退届を提出したが、請求書に退職職員分の掛金が請求されている。
![]() |
|
7 施設・団体としての届出
Q7-1(共済契約変更)
法人代表者(理事長)が代わりました。どうすればいいですか?
![]() |
|
Q7-2(共済契約変更)
施設長が代わりました。どうすればいいですか?
![]() |
|
8 その他
Q8-1(書類誤記)
書類に間違って記入してしまった箇所があります。どうすればいいですか?
![]() |
Q8-2(書類送付)
|
![]() |
|