ホーム採用情報正規職員(居宅介護支援(ケアマネジャー)/デイサービス生活相談員、地域包括支援センター(主任ケアマネジャー・社会福祉士))採用試験案内
正規職員採用試験案内
居宅介護支援(ケアマネジャー)/デイサービス生活相談員
地域包括支援センター(主任ケアマネジャー・社会福祉士)
1 募集職種及び職務内容
職種 | 職務内容 |
---|---|
介護主事 | 本会職員として地域ケアプラザ等において、施設の運営や職員の育成を職種間で連携を取りながら主体的に取り組み、専門職として次の業務に従事します。
|
※勤務地は横浜市内です。
※上記いずれかの職務に従事していただきます。
※本会法人情報及び事業についてはホームページをご参照ください。
2 採用時期
令和3年3月1日以降
3 採用人数
10名程度
4 待遇
※採用されるまでに規程等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。
給与等
本会介護主事給与規程に基づき支給します。
初任給月額172,000円~224,000円(※1)です(昇給あり)。
その他、通勤手当、期末手当、業務手当(5,000円~30,000円)等を支給します。退職給付に関する共済制度加入。
※1:正社員等の職務経験を証明する書類を提出いただくと、一定の基準により前歴を勘案して、初任給が決定します。新卒初任給は、高卒172,000円、短大卒・専門学校卒178,000円、大学卒184,000円です。
勤務時間
主に8:45~17:15 ※シフトによる調整あり
(配属部署により12:45~21:15勤務有)内休憩時間60分
休日
原則4週8休制(毎月の勤務予定表により休日が決定します。)
※年間休日 122日
その他
年次有給休暇20日(4月採用の場合)、その他夏季休暇等特別休暇あり。
社会保険・雇用保険加入。定年65歳。
※その他勤務条件は、介護主事就業規程に定めるところによります。
5 受験資格
年齢 | 資格 |
---|---|
1957年(昭和32年)4月2日以降に出生した方 | 下記(ア)~(カ)のいずれかの資格を有する方、または(キ)に該当する方 ※普通自動車免許を有する方なお可 (ア)介護福祉士 (イ)社会福祉士 (ウ)精神保健福祉士 (エ)社会福祉主事任用資格 (オ)介護支援専門員 (カ)主任介護支援専門員資格 (キ)介護保険施設または通所系サービス事業所において、常勤で2年以上(勤務日数360日以上)介護業務に従事したことのある方 ※直接処遇職員に限る |
6 試験内容及び日程
論文試験、面接
試験区分 | 申込締切 | 試験日 | 合格発表 | 採用時期 |
---|---|---|---|---|
1月試験 | 令和2年12月25日(金) 17時15分必着 |
令和3年1月16日(土) | 令和3年1月下旬 | 令和3年3月以降 |
2月試験 | 令和3年1月29日(金) 17時15分必着 |
令和3年2月13日(土) | 令和3年2月下旬 | 令和3年4月以降 |
3月試験 | 令和3年2月26日(金) 17時15分必着 |
令和3年3月11日(木) | 令和3年3月下旬 (予定) |
令和3年5月以降 |
※集合時間・場所等は受験票のなかで案内します。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、小論文試験については、集合しての試験を行わず、事前提出していただきます。
※試験内容についての問い合わせは、一切お受けできません。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、試験日等が変更になることもあります。
7 申込方法
次の(1)から(3)の書類を簡易書留による郵送または直接お持ちください。
提出書類 | 注意事項 |
---|---|
(1)申込書 |
|
(2)小論文 |
|
(2)返信用封筒 |
|
※応募書類は折り曲げないようにしてください。
※黒ボールペンを使用し、自筆により楷書で記入してください。(パソコン等による記載は無効)
※書類不備の場合は受付できませんので、必ず確認してから提出してください。
※直接お持ちいただく場合の受付時間は8時45分から17時15分です。(土・日・祝日を除く)
8 申込書
※ダウンロードが難しい場合は、「11 申込先」までご連絡ください。
9 受験票
受験票は受付締切後、発送します。
※試験日の3日前までに受験票が届かない場合はご連絡ください。
10 その他
- 提出書類に虚偽の記載等があった場合は、合格を取り消すことがあります。
- この試験において提出された書類は返却いたしません。
- 試験に関するお問い合わせは、「11 申込先」にてお受けいたします。
- Eメールでのご質問等はご遠慮ください。
- 申込書に記載いただいた個人情報は、当採用試験において、選考を行うために使用します。これ以外の目的で使用することはありません。
- 合格者は、受験資格を証明する書類の写しを提出していただきます。
11 申込先
〒231-8482
横浜市中区桜木町1丁目1番地 横浜市健康福祉総合センター7階
社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会 総務部総務課 電話 045-201-2096
横浜市社会福祉協議会案内地図はこちら
交通のご案内
JR京浜東北線・横浜市営地下鉄線
「桜木町」駅下車野毛地下道「西」出入口の階段を上り直ぐ
※お車でのご来場はご遠慮ください。
![]() 横浜市社会福祉協議会は、住み慣れた地域社会の中で、「誰もが安心して自分らしく暮らせる地域社会をみんなでつくりだす」という理念のもと、住民やボランティア、市民団体の方々など公私福祉関係者とともに、横浜における福祉のまちづくりをすすめています。 |