地区社会福祉協議会
横浜で地区社協が誕生したのは戦後間もない昭和27年のことです。今では、横浜のほぼ全域に地区社協が組織され、「誰もが安心して自分らしく暮らせる地域社会をみんなでつくりだす」という地域福祉の理念のもと、「一人ひとりの困りごとを解決できる地域づくり」を目指して様々な取組が進められています。
よこはまの地区社協活動~地区社協データ&事例集~
市内の全地区社協に対して、毎年実施しているヒアリング結果をもとに作成した「地区社協状況書」をもとに、市内の地区社協の特徴をデータと事例で紹介しています。
令和4年度版(PDF:777 KB)令和3年度版(PDF:4.1 MB)
令和2年度版(PDF:25 MB)
令和元年度版(PDF:4.1 MB)
平成30年度版(PDF:763 KB)
地区社協のてびき
地区社協の活動者向けの手引きです。現在の社会や地域の変化を受け止め、地区社協の原点である「一人ひとりの困りごとを解決できる地域づくり」という目的を再確認する内容です。
会議の開催や役員・会員の考え方、会則モデル、会計処理の手順など、運営・会計面についてもわかりやすく解説しています。
コロナ禍での地区社協活動
コロナ禍においても地域におけるつながり・支えあいを大切に地域づくりを進めていくため、活動のガイドライン・手引きを策定しています。
いま、求められる地区社協活動~これからも「つながり・支えあう」地域へ~(PDF:1,385 KB) 地区社協活動にあたっての注意事項と工夫(チェックリスト)(Word:97.4 KB)
各区の地区社会福祉協議会一覧
地区社会福祉協議会一覧は新しいウィンドウ(タブ)が開きます。