このページの先頭です

本文へ移動します

フッターへ移動します

ロゴ画像:ウィリング横浜

ロゴ画像:社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会

横浜市社会福祉協議会

こころの相談室

もっと知ってほしい!こころの相談室

こころの相談室は

  • 複数人で相談してもOK!
  • 相談内容が途中で変わってもOK!
  • 事業所からのご相談もお受けしています!

例えば・・・
職員のメンタルヘルスを守るには・・・
療養中の職員の復帰時に必要なサポートは?
部下にハラスメントと言われないためには?

相談者は何に悩んでいるの?

「職場の人間関係」「心の疲れ」「物事の考え方」に関する相談が多い傾向があります。
仕事関係の中でも人間関係に関する悩みが多く、上司、同僚、利用者との関係に悩んでいるとの声が聞かれました。
こころの不調は身体にも表れることがあります。
何となく疲れているなと感じたら、カウンセラーに話を聞いてもらってみてはいかかでしょうか。

情報資料室からのおすすめ本

職場の雰囲気を良くするために、心理的安全性をテーマにした書籍をご紹介します!
本のタイトルをクリックすると、ウィリング横浜情報資料室のページ(外部サイト)に移動し、書籍情報を見ることができます。

~お役立ち情報~

「こころの耳」は、働く方やそのご家族、職場のメンタルヘルス対策に取り組む事業者の方などに向けて、メンタルヘルスケアに関するさまざまな情報や相談窓口を提供しています。

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」(厚生労働省運営)