このページの先頭です

本文へ移動します

フッターへ移動します

ロゴ画像:ウィリング横浜

ロゴ画像:社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会

横浜市社会福祉協議会

ウィリング横浜主催研修

介護支援専門員 実務研修/専門研修

実務研修

研修9日目までの宿題  様式のダウンロードについて

研修5日目の事務連絡でお伝えしたとおり、研修9日目までの宿題で使用する様式を掲載します。

下記よりダウンロードの上、使用することが可能です。

居宅サービス計画書 1表~3表

ICF思考による情報整理・分析シート

課題整理総括表

※宿題の詳細、9日目に準備するもの等については、研修5日目に配付した「介護支援専門員実務研修9日目までの宿題について」をご確認ください。

 

●実習オリエンテーション「目標設定シート」の入力フォームについて

3月19日に送信したメールでご案内したとおり、以下のフォームから「目標設定シート」の入力をお願いいたします。

「目標設定シート」入力フォーム

【回答期限】:令和7年4月28日 ※受講生全員が入力必須

メモ用紙 ※送信前に転記する等、ご自身の管理用としてご使用ください。(提出不要)

 

●第28期介護支援専門員実務研修 模擬ケアプラン作成実習説明動画について

研修3日目に配付した「模擬ケアプラン作成実習」資料をよく読み、本動画をご視聴の上、実習に向けた準備を行ってください。

【視聴可能期間】

令和7年3月7日~5月16日

 

【注意事項】

・本実習は、研修1日目にご説明した「見学・観察実習」とは異なります。

・研修3日目終了後から、実習協力者の選定は行うことができます。各様式の作成は研修4日目までの内容をふまえ、研

修4日目終了後から5日目までの間に行ってください。

・研修5日目の持ち物や注意事項等の詳細については、研修4日目に事務局より改めてご案内いたします。

・一部の様式は実習用に加工しているため、研修中に使用するワークシートと異なる点があります。実習用としてご使用ください。

 

●第28期介護支援専門員実務研修 見学・観察実習説明動画(実習生用)について

見学・観察実習の実習生向け説明動画を掲載いたしました。

受講生の皆様は、研修初日に配付した「実習ノート」「実習受入先事業所一覧表」をお手元にご準備の上、視聴してください。

【視聴可能期間(予定)】

令和7年2月7日~5月16日

 

 

●第28期介護支援専門員実務研修 見学・観察実習説明動画(事業所用)について

見学・観察実習の事業所向け説明動画を掲載いたしました。

実習受入先事業所の皆様方におかれましては、必ず動画をご視聴の上、実習内容のご確認をお願いいたします。

【視聴可能期間(予定)】

令和7年1月9日~4月30日

 

【注意事項】

・「介護情報サービスかながわ」の書式ライブラリーより実習関係資料をダウンロードの上、ご視聴ください。

・動画視聴の前に『「見学・観察実習」関連資料【事業所版】』を必ず熟読してください。

・実習生から事業所への電話連絡期間は2月中を予定しています。電話連絡期間の前までに、必ず実習内容の確認をお願いいたします。

電話連絡期間及び実習期間は各研修機関(神奈川県社協/横浜市社協)によって異なります。詳細については、『「見学・観察実習」関連資料【事業所版】』の5ページや、「実習受け入れにあたってのQ&A」をご確認ください。

専門研修

令和6年度の介護支援専門員専門研修Ⅰ・Ⅱ(更新研修)の申込受付は終了しました。

研修のご案内(PDF)

申込みフォーム

※既にお申込みの方で必要書類を再添付いただき、申し込まれる方につきましては、7/9(火)10:00~7/19(金)24:00までに上記申込フォームから再度申請してください。

—————————————————————————-
◆開催日
【専門研修Ⅰ】
(動画視聴期間)令和6年8月 6日(火)~ ※各科目ごとに設定された視聴期間あり
(会場受講日)   令和6年8月20日(火)~10月25日(金)

【専門研修Ⅱ】
(動画視聴期間)     令和6年10月28日(月)~ ※各科目・コースごとに設定された視聴期間あり
(会場受講日Aコース)令和6年11月13日(水)~12月13日(金)
(会場受講日Bコース)令和6年11月19日(火)~12月12日(木)
—————————————————————————-

他研修機関で行われる研修のスケジュール等については、
介護支援専門員の研修情報」(神奈川県ホームページ)をご確認ください。

—————————————————————————-
【専門研修ファシリテーター用様式】

ファシリテーター履歴書

振込先確認書

請求書(法人用)

請求書(法人用)※見本

教育訓練給付金

ウィリング横浜で実施している以下の法定研修は、令和5年10月1日から、厚生労働大臣より「特定一般教育訓練講座」の指定を受けました。
特定一般教育訓練制度とは、一定の要件を満たす方が、厚生労働大臣の指定する速やかな再就職及び早期のキャリア形成に資する教育訓練(特定一般教育訓練)を受講し、修了等した場合に、本人が教育訓練施設 に支払った訓練費用の一定割合を支給する制度です。

詳細は以下のリンクをご確認ください。
またお申込み等に関しては、ご自身の住所地を所管のハローワークにお問い合わせください。

【厚生労働省】教育訓練給付制度(厚生労働省ホームページ)
制度案内パンフレット(特定一般教育訓練給付金)
【ハローワーク】神奈川県内のハローワーク一覧(神奈川労働局ホームページ)

【明示書】
介護支援専門員実務研修 (指定番号)1422013-2320023-3

介護支援専門員更新研修 (指定番号)1422013-2320013-0

問い合わせ先

福祉保健研修交流センター ウィリング横浜 人材開発担当
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1ゆめおおおかオフィスタワー内
電話 045-847-6674 ファックス 045-847-6676