お知らせ
横浜市社会福祉協議会について
住み慣れた地域社会の中で、「誰もが安心して自分らしく暮らせる地域社会をみんなでつくりだす」という活動理念のもと、住民やボランティア、市民団体の方々など市域の公私福祉関係者とともに地域福祉活動を中心に様々な活動を展開する民間団体です。
詳しくみる 
           
          ボランティア
 
          生活・くらし
 
          権利擁護の推進
 
          福祉人材の育成
 
          寄付・募金
区社協
発行物
法人・施設のみなさまへ
運営施設・センター
 
          
        横浜市社会福祉センター
 
          
        横浜市ボランティアセンター
 
          
        横浜市福祉保健研修交流センター
ウィリング横浜
        
      
		      
         
          
        横浜生活あんしんセンター
 
          
        障害者支援センター
 
          
        横浜市障害者研修保養センター
横浜あゆみ荘
        
      
		      
         
          
        地域ケアプラザ
 
          
        老人福祉センター
 
          
        地区センター
広告エリア
 
          
          
               
          
          
               
          
          
               
          
          
               
          
          
               
          
          
               
          
          
               
          
          
               
          
          
               
          
          
               
          
          
               
          
       
        福祉バス
横浜市福祉バスは、障害のある人の外出・行楽を支援するため、市内の障害当事者団体・施設等に年2回までバスの貸出を行います。
        
          
          
            福祉バスの詳細へ
          
        
       
        赤い羽根共同募金
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。
        
          
          
            赤い羽根共同募金の詳細へ
          
        
       
        民生委員・児童委員
身近な相談相手、見守り役として地域の安全・安心をさせています。
        
          
          
            民生委員・児童委員の詳細へ
          
        
       
        ハートメイド(販路拡大事業)
「ハートメイド」は、障害者地域作業所等で障害のある人たちが製作している自主製品の統一ブランド名です。
        
          
          
            ハートメイドの詳細へ
          
        
       
        よこはま障害者共同受注総合センター わーくる
「よこはま障害者共同受注総合センター わーくる」では、仕事をしたい障害者施設と仕事を依頼したい企業をコーディネ-トしています!
        
          
          
            わーくるの詳細へ
          
        
       
    
    
  



