研修9日目までの宿題 様式のダウンロードについて
研修5日目の事務連絡でお伝えしたとおり、研修9日目までの宿題で使用する様式を掲載します。
下記よりダウンロードの上、使用することが可能です。
※宿題の詳細、9日目に準備するもの等については、研修5日目に配付した「介護支援専門員実務研修9日目までの宿題について」をご確認ください。
●実習オリエンテーション「目標設定シート」の入力フォームについて
3月19日に送信したメールでご案内したとおり、以下のフォームから「目標設定シート」の入力をお願いいたします。
【回答期限】:令和7年4月28日 ※受講生全員が入力必須
メモ用紙 ※送信前に転記する等、ご自身の管理用としてご使用ください。(提出不要)
●第28期介護支援専門員実務研修 模擬ケアプラン作成実習説明動画について
研修3日目に配付した「模擬ケアプラン作成実習」資料をよく読み、本動画をご視聴の上、実習に向けた準備を行ってください。
【視聴可能期間】
令和7年3月7日~5月16日
【注意事項】
・本実習は、研修1日目にご説明した「見学・観察実習」とは異なります。
・研修3日目終了後から、実習協力者の選定は行うことができます。各様式の作成は研修4日目までの内容をふまえ、研
修4日目終了後から5日目までの間に行ってください。
・研修5日目の持ち物や注意事項等の詳細については、研修4日目に事務局より改めてご案内いたします。
・一部の様式は実習用に加工しているため、研修中に使用するワークシートと異なる点があります。実習用としてご使用ください。
●第28期介護支援専門員実務研修 見学・観察実習説明動画(実習生用)について
見学・観察実習の実習生向け説明動画を掲載いたしました。
受講生の皆様は、研修初日に配付した「実習ノート」「実習受入先事業所一覧表」をお手元にご準備の上、視聴してください。
【視聴可能期間(予定)】
令和7年2月7日~5月16日
●第28期介護支援専門員実務研修 見学・観察実習説明動画(事業所用)について
見学・観察実習の事業所向け説明動画を掲載いたしました。
実習受入先事業所の皆様方におかれましては、必ず動画をご視聴の上、実習内容のご確認をお願いいたします。
【視聴可能期間(予定)】
令和7年1月9日~4月30日
【注意事項】
・「介護情報サービスかながわ」の書式ライブラリーより実習関係資料をダウンロードの上、ご視聴ください。
・動画視聴の前に『「見学・観察実習」関連資料【事業所版】』を必ず熟読してください。
・実習生から事業所への電話連絡期間は2月中を予定しています。電話連絡期間の前までに、必ず実習内容の確認をお願いいたします。
電話連絡期間及び実習期間は各研修機関(神奈川県社協/横浜市社協)によって異なります。詳細については、『「見学・観察実習」関連資料【事業所版】』の5ページや、「実習受け入れにあたってのQ&A」をご確認ください。