『職場研修のススメ』
福祉・保健専門職であるからこそ、私たちは「学び」をとめない
みなさんの職場では、研修体制は充実していますか?研修の充実は人材育成や離職を防ぐことにつながります。「人」を支える仕事だからこそ、「人」を育てる環境が重要。福祉専門職を育てる研修体制を見直してみませんか?
すぐに使える フォーマット集
法人・事業所の「研修計画」作成に
内部研修の企画・運営に
外部研修の受講に
内部研修お役立ちサイト
法人、施設や事業所内で研修をする際に、研修資料として活用できる情報(サイト・書籍等)をご紹介します!
*掲載・発信している情報を使用する際には、出典元や参照した日付を明記してください。
虐待防止に関する情報
高齢者分野
障害分野
子ども分野
ウィリング横浜情報資料室からのおススメ本
その他にも福祉・保健の専門図書がそろっています!
⇒検索はコチラから
階層別 研修テーマについて
組織内での人材育成。「どんな研修が必要なの?」「他の施設はどんなことをしているの?」・・・迷うことはありませんか? そこで、ウィリング横浜の研修を受講された方からのアイディア、ご意見をまとめました!ぜひ、ご参考ください。
研修、何する?~2022年度研修受講者約2,000人に聞きました~(pdf:3mb)
研修受講後のフィードバックの手法について
「受講した直後はやる気にあふれているけど、現場に戻ると、すっかり現実に戻されて・・・」
「仲間に伝えたいけど、機会がない・・・」
せっかく学んだことや気づきを現場で活かすためには、受講後の振り返りにヒントがあります。
ウィリング横浜の研修を受講された皆さんは、どんな工夫をされているのでしょうか・・・?
実際に現場で実施されている事例をご紹介します!
研修効果Up!受講後の振り返りのススメ(pdf:1mb)