令和2年度 横浜市社会福祉協議会
Webインターンシップのご案内
福祉業界への就職を考えている学生もそうでない学生も、横浜市社会福祉協議会の仕事の魅力や職員の雰囲気を少しでも知っていただくための機会として、Webインターンシップを開催します。
今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、オンラインにて実施します。
ぜひお気軽にお申込みください!
1.対象者
学部学科等関係なく、本会に興味のある方
〈参考〉
現在、本会一般職(主事)の応募要件は、社会福祉主事任用資格または社会福祉士、精神保健福祉士のいずれかの資格保有者か取得見込みの方です。
社会福祉主事任用資格は、福祉に関する科目に関わらず、法学・経済学・教育学などから該当する3科目を履修することで取得できます。詳しくは、厚生労働省ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
2.内容
(1)座談会コース
業務説明と先輩職員との座談会です。リアルタイムに質問もできます。
(2)座談会+ワークショップコース
業務説明と座談会に加え、簡単なワークショップを通して仕事の体験ができます。 特別な知識は必要ありません。
3.日時・募集人数等
- 令和3年2月3日(水) 14:00~ 座談会コース
- 令和3年2月3日(水) 16:00~ 座談会+ワークショップコース
- 令和3年2月5日(金) 14:00~ 座談会+ワークショップコース
- 令和3年2月5日(金) 16:00~ 座談会コース
※1回あたりの参加者は、
- 座談会コース 15名程度
- 座談会+ワークショップコース 6名程度
※ただし、応募多数の場合は卒業前年度にあたる方を優先して抽選とさせていただきます。
※抽選の結果(参加の可否)については、参加決定者のみに令和3年1月29日(金)までに、 ご応募時にご入力いただいたメールアドレス宛に通知します。
※Microsoft Teamsを利用します。パソコンまたはスマートフォン等からご参加いただけます。
※内容を録画し、実施目的の範囲内で活用させていただく場合がありますのでご了承ください。
4.応募方法
「横浜市社会福祉協議会webインターンシップ参加の際の注意事項(PDF:125KB)」をご確認いただいた上で、下記からご応募ください。
【応募期限:令和3年1月25日】
5.お問合せ先
社会福祉法人横浜市社会福祉協議会 総務部総務課 インターンシップ担当
電話:045-201-2096
メール: kanri-k@yokohamashakyo.jp