このページの先頭です

本文へ移動します

フッターへ移動します

マスコットキャラクター:ボラちゃん 横浜市ボランティアセンター

情報を探す

ボランティア

通年募集

【A型事業所Haru】ハンドメイド作業を通じた障がい者支援 ボランティアさん募集

掲載期限 なし

主要項目

活動日時 月火水木金のいずれか1日以上 10:00~14:30
活動場所・アクセス 就労継続支援A型事業所 Haru   (横浜市神奈川区三ッ沢1-13 GRANDE三ッ沢2F)   アクセス: 横浜市営地下鉄ブルーライン「三ッ沢上町」駅より徒歩5分
対象 特に限定なし
活動内容

就労継続支援A型事業所【Haru】では、ハンドメイド作業を一緒に行っていただける手芸ボランティアの方を募集しています。

主な作業内容は、ぬいぐるみ(通称「いつぬい」)の着せ替え用の洋服やリボン等小物の制作です。
型紙を使った布の裁断やミシン縫製、手縫いでの仕上げ、飾りつけなど、工程ごとに役割を分担しながら取り組んでいます。

ミシンや手芸に慣れている方はもちろん「ものづくりが好き」「ぬいぐるみが好き」という気持ちを大切にしていますので、経験は問いません。

活動中は、利用者さんと会話を楽しみながら、一人ひとりのペースに寄り添って作業を進めています。明るく和やかな雰囲気の中で、ものづくりを通じた交流が生まれています。

「誰かの力になりたい」「一緒に何かを作ることが好き」という方のご参加をお待ちしています。

費用弁償 原則:交通費支給 ※その他協議中
その他・注意事項

あたたかい気持ちでご関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。

活動にあたって、以下のような点を大切にしていただけるとうれしいです。

◎ ご利用者さんのペースを大切に
作業中は、できること・できないことに個人差があります。
焦らせず、その方なりのペースを温かく見守ってください。

◎ 「教える」より「一緒に楽しむ」気持ちで
「こうした方がいい」と感じることがあっても、まずはその方のやり方を尊重し「一緒にやってみようか」と声をかけていただけるとうれしいです。

◎ 話しかけはやさしく、ゆっくりと
はじめは緊張されている方もいらっしゃいます。
声のトーンや話すスピードに少し気を配っていただくだけで、安心してもらえることがあります。

◎ ご自身も「無理なく」「楽しんで」
ボランティアは「続けられること」がいちばんです。
疲れたときは遠慮なくお知らせください。
お互いにとって心地よい関わりになることを目指しています。

申込方法・問合せ先

電話またはメールにてお申し込みください。

 

電話番号: 045-577-4534

メールアドレス: haru41133@gmail.com

担当: 川合

団体に関する情報

団体名 株式会社Haru
団体紹介

私たちの事業所名「Haru」は、「春に芽吹く植物のように、利用者様に成長して欲しい」というメッセージを込めています。
和やかな雰囲気で働きやすい環境を整えているため、自立を目指しつつ、楽しく働くことができます。

住所 横浜市神奈川区三ッ沢1-13 GRANDE三ッ沢2F
TEL 045-577-4534
Email haru41133@gmail.com
ウェブサイトURL https://haru-kanagawa.com/