講座・イベント
よりよく伝わる要約筆記 ~音声言語を理解しやすく文字化するには~
趣旨
本講演会は、全国要約筆記問題研究会神奈川支部が神奈川県社会福祉協議会地域福祉活動支援助成金を受けて実施する講演会です。
主要項目
開催日時 | 2025年11月24日 (月・振替休日) 13:30~16:00 |
---|---|
開催場所・アクセス |
横浜市西区福祉保健活動拠点「フクシア」多目的研修室 (横浜市西区高島2-7-1 ファーストプレイス横浜3階) |
開催内容 | 講演要旨(講師より):要約筆記を行う際の認知プロセスと、それを成立させるための認知スキルについて、心理学的な観点から解説を行います。そして、要約筆記でもっとも重要なスキルである要約力と表現力については、簡単な体験やトレーニングを行いながら、スキル向上のためのヒントを提供します。最後に、人から人へ情報を伝える力(コミュニケーション力)を支えている重要な要因について、再確認したいと思います。 講師:東北大学の邑本俊亮(むらもと としあき)先生です。 |
対象 | どなたでも |
定員 | 35名 |
参加費 | なし |
その他・注意事項 | パソコン要約筆記・手話通訳・ヒアリングループが付きますので、聞こえない・聞こえづらい方も大丈夫です。 |
募集締め切り日 | 2025年11月20日 (木) |
申込方法・問合せ先 | メールまたはFAXにてお申し込みください。お申し込みの際は、下記の(1)~(3)をご記載ください。 (1)メールまたはFAXの件名:「11月24日研修会申し込み」 (2)氏名(所属団体名などもご記載ください。) (3)連絡先(市町村、電話及びFAX番号、メールアドレス)
問い合わせ先: 全要研神奈川支部 研修担当 メールアドレス: zenyokanasibu@gmail.com FAX番号: 044-222-7659
|
ファイルデータ | チラシ |
団体に関する情報
団体名 | 全国要約筆記問題研究会神奈川支部 |
---|---|
団体紹介 | 特定非営利活動法人全国要約筆記問題研究会は音声バリアフリー社会を目指して」活動をしている。その下部組織である神奈川支部は2004年に設立され、本体の中途失聴・難聴者支援の活動全般を神奈川県内で展開し、支援している。要約筆記ほか文字による情報支援の普及活動が主である。 |
住所 | - |
FAX | 044-222-7659 |
zenyokanasibu@gmail.com | |
ウェブサイトURL | http://zenyouken.jp |