このページの先頭です

本文へ移動します

フッターへ移動します

マスコットキャラクター:ボラちゃん 横浜市ボランティアセンター

ボランティアとは

ボランティア保険

ボランティア活動中のケガや事故など「いざ」というときのためにかけておきたい保険。
横浜市社会福祉協議会と各区社会福祉協議会で受け付けていますので、お近くの窓口へお越しください。※社会福祉協議会で手続きができるのは、「ボランティア活動保険」「ボランティア行事用保険」「福祉サービス総合補償」「送迎サービス補償制度」の4つです。各保険について、詳しくはふくしの保険(全国社会福祉協議会)をご覧ください。

横浜市ボランティアセンターでの手続きについて

8階市民利用受付窓口にて手続きをしていただきます。
書類の記入などがありますので、閉館30分前までにはお越しください。(場所、開館時間については、ページ下部をご覧ください)
初めて加入する場合は、下記の注意事項をご確認ください。

ボランティア活動保険

  • 保険料は現金でお支払いください。
  • 法人で加入される場合は「法人印」が必要です。
  • 補償期間:当該年度4月1日午前0時~3月31日午後12時までの1年間
    (中途加入の場合は、加入手続きの完了した翌日の午前0時から当該年度の3月31日午後12時まで)

ボランティア行事用保険、福祉サービス総合補償、送迎サービス補償制度

  • 法人で加入される場合は「法人印」が必要です。
  • 保険料は支払額が確定しましたら振込用紙をお渡ししますので、近くのゆうちょ銀行でお支払いください。
  • 保険料振込み後、市民利用受付窓口まで振込明細をお持ちください。
  • 補償期間:
    ≪福祉サービス総合補償・送迎サービス補償制度≫
    当該年度4月1日午前0時から3月31日午後12時までの1年間
    (中途加入の場合は、加入手続きの完了した翌日の午前0時から当該年度の3月31日午後12時まで)
    ≪ボランティア行事用保険≫加入手続き完了日の翌日午前0時以降の行事開催日から行事開催期間
    ※加入手続きは、日にちに余裕をもってお越しください。また、行事内容によっては保険の「対象外」となる場合がありますので、初めて加入する時は事前にお問い合わせの上、お越しください。

横浜市民の皆様(ご参考)

横浜市市民活動保険
市民の方が安心してボランティア活動を行えるように、横浜市があらかじめ保険料を負担し、保険会社と保険契約をして運営している保険です。
この保険は、事前の加入や登録の手続きは必要ありません。
万が一事故が起きてしまった場合に、日頃の具体的なボランティア活動内容や、事故の状況等を報告し、活動や事故が市民活動保険の要件を満たしているかについて、市と保険会社の審査を受けます。
詳しくは、横浜市の市民活動保険をご覧ください。